gdbstub: packet reply is too long

qemu に -s オプションをつけると、qemu の gdbstub が localhost:1234 で立ち上がり、gdb 上で target remote localhost:1234 などとすると接続できますよね. しかし、kvm-88の時点で、現在の qemu では、これを利用することができません. 具体的には、以下…

KVMを用いて、カーネルイメージから直接起動したい...!(解決編) + パッチ投げた

先日の記事で、KVMからの直ブートに失敗していましたが、無事に動作しました! /usr/local/kvm/88/bin/qemu-system-x86 -kernel /boot/vmliuz-2.6.28-15-generic -initrd /boot/initrd.img-2.6.28-15-generic -hda ~/disks/ubuntu.img -append "root=/dev/sd…

KVMを用いて、カーネルイメージから直接起動したい...!(未解決)

というのは、需要としてはかなりありますよね. というわけで、以下のオプションを用いることでブートできる...はずなのですが! /usr/local/kvm/88/bin/qemu-system-x86 -kernel /boot/vmliuz-2.6.28-15-generic -initrd /boot/initrd.img-2.6.28-15-generic…

Linux カーネル 2.6.30.5 で kvm-88 のインストールが通らない

タイトルの通りです. make installしてみると、 $ make install WARNING: Loop detected: /lib/modules/2.6.30.1/extra/kvm.ko which needs kvm.ko again! WARNING: Module /lib/modules/2.6.30.1/extra/kvm.ko ignored, due to loop WARNING: Module /lib/m…

カーネルコンパイルについて

Debian系のディストリビューションにおいて、マシン間で動作するカーネルをコンパイルしようと思ったら、通常は"make-kpkg"コマンドを利用しますよね. ちょっとしたオプションを付け加えるだけで deb パッケージを作成できるため、大変便利なのですが、2つ欠…

第2回KVM読書会の資料

8/28に第2回KVM読書会を開催し、その資料をこちらにアップロードしました. 今回の内容は、Intel-VT、KVMのさわり(後半)となっています. KVMのさわり(後半)はカーネル/VM探検隊用にあげた資料から流用していますので、そちらを見たことがある方は見る必要がな…

Linux カーネルに欲しいモノ

最近のPCのマザーボードにシリアルポートが搭載されていないことに起因するものばっかですがw USB2Serial で Grub のOS選択画面を表示したい. Linux カーネルを一旦ブートさせて、ドライバだけ拝借できないか(Bitvisor的な感じで). もしこのアプローチがうま…

MMU Notifier 対応後のカーネル用にkvmをコンパイルする際の注意

KVM

去年の夏頃だと思いましたが, KVM 上で動作しているゲストOSのメモリをスワップアウトさせるために、Linuxカーネルに MMU Notifier という機能が実装されました. 詳細はid:kvmさんのこちらの記事をご覧ください. その影響もあり、少なくともKVM85では、mmu n…

vhost: a kernel-level virtio server

KVMのMLで、vhost: a kernel-level virtio serverが話題になっています.これまで準仮想化の標準インターフェースとされてきた virtio は、専用のPCIデバイスをVMに認識させ、そのデバイスを経由してホストにIOを要求していました. この際、KVMがQemuのコード…

近況

わぁ、日記がいつのまにやら一ヶ月ぶりだよ!現在の状況は... カーネル/VM探検隊に参加しました. 私はKVMのネタで発表しました. 勉強会資料はこちらから閲覧可能です. 飲み会は充実してたなぁ...w ADC(Android Developer's Challenge)に向けてプログラム作っ…

KVM勉強会とカーネル/VM探検隊

研究室内で開催した、KVM勉強会の資料をKVM勉強会のGoogle Groupにアップロードしました. 今回の内容は、VMMの基本、Intel-VT、KVMのさわり、となっています. 私が概念として持っているものを、できる限り形にして説明したつもりです. 興味がある方はご覧く…

Google Code Jam 2009

Google Code Jam 2009が開催されるようです! まだサイトはオープンしておらず、「Online rounds begin soon」となっていますが、これは楽しみですね:D

1.2.1 Linear Recursion and Iteration

n!でいろいろみてみよう置き換えモデルだと山型のスタック見方を変えてみよう. これまでの計算結果を保持してみると... (define (factorial n) (fact-iter (1 1 n)) (definie (fact-iter product counter max-count) (if (> counter max-count) product (fac…

O(1)で配列から最大値をゲットするには

みたいなことが飲み会で話題になった。 「やっぱヒープ」じゃない? みたいな話に落ち着いた気がするんだけど、単純に最大値のインデックスを保持しとくのもありだなーと思ったので、土曜日だしなんとなく実装。http://bitbucket.org/oza/algorithm/changese…

気が散りがちなので

最近気が散りがち。散っているなりに改善策をば、と思ってlifehacking.jpの方の記事を読んでいた。この時点で気が散っている(w ゆっくりと動きながら高速でこなす、一流の研究者の Doing リスト 一流の研究者の抜け駆け功名 一流の研究者の集中力(2)超シ…

大坪さんのサイト

カーネルのコンパイル中に、未踏でGoromiを開発していた大坪さんのサイトを読んでいた*1。なんと、大坪さんの父親である重遠さんの家に泥棒が入ったらしい。普通、泥棒が入ったとなれば日記には幾分かの怒りが入ると思う。しかしこの日記からは全くそんな感…

1.1節をまとめ中

SICPを読み始めましたからだいたい2週間が経過。ちょこちょこと読み続けた結果、1.1節を読み終えた。SICPのメモを英語の抜粋ですませていたので、再まとめが思ったより大変。時間かかるのがもったいないので、今度から日本語でメモつけるようにしよう。

A Visual Expedition Inside the Linux File Systems

OS News経由で知ったのですが、Linuxカーネルのファイルシステムを追っていくという、貴重な資料がアップロードされたみたいです。A Visual Expedition Inside the Linux File Systems詳解LinuxカーネルやLinuxデバイスドライバといった本はオライリーから幾…

SICPを読み始めました

前回、ひとりRails読書会を始めましたが、その過程でどうしても「イメージできない部分」がありました。インタプリタの解釈の箇所です。具体的には、 def greet(person) puts "hello,#{person.to_s}" end と関数を定義した際に「テキストで書かれたインタプ…

ひとりRails読書会(1)

なんてことないんですが、ひとりでRailsのコードを読んでいくことで、「Rubyの暗黒面-eval heaven-」に到達するのが目的です。ワクワク。バージョンは2.1.1です。今回は、不思議なおまじない # rails hogeしたときに何が起こっているかについて追っていきま…

朝5時付近は...

Twitterが落ちているらしい。メンテナンスの時間かなー。

明日遊ぶ内容メモ

pipeシステムコールで遊ぼ epoll祭り socketでIPC ユーザ空間楽しいなーw

えーと...

vmm

あるCPUがVMX-non ROOTモードで動作しているときに、別のCPUコアからVMCS構造体に書き込みを行うと落ちるのか?=>VMX-non ROOTモードで動作していることきにVMWRITEが発生すると、VMExitが発生する。 hdkさんに教えてもらった。というかマニュアル読め-! -> …

GWまとめ

主に本を読んでた。リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法作者: Andy Hunt,武舎広幸,武舎るみ出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/04/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 25人 クリック: 475回この商品を…

iTunesストアで買うと実は半額

NHKの英語講座ってダウンロード販売してるのかなぁと思って調べていたら、あった。 NHK語学番組のダウンロード販売のご案内 しかも店頭で買う値段の半額!これは場所的にも、ふところ的にもうれしい。というわけで5月号を購入。素晴らしいぞ、NHK。 - と思っ…

手帳を買った

これまで2年間にわたってほぼ日手帳をつかっていたのだけど、今年に入ってからGoogle Calendarを使い始めて、スケジュール調整を手帳で行わなくなった。*1スケジューリングを手帳でおこなっていた去年とは状況が変わったので、思い切って手帳を変えてみた。…

ついに発送!そして購入

Intelのマニュアル発送確認メールきたー! はやくかもーん!!あと、オライリー本を何冊か予約@生協Debug Hacks -デバッグを極めるテクニック&ツール作者: 吉岡弘隆,大和一洋,大岩尚宏,安部東洋,吉田俊輔出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/04…

実験結果が大幅に振れる

カーネルのバージョンによって実験結果が大幅に変わる...! 良くあることなのかもしれないけど、どう扱ったらいいか困る。いい経験。

お世話になった方々に現状の報告

お世話になった方々に現状の報告などをした。 今は中間発表の一発目にあたったのでそれどころではなくなってしまっているけど、落ち着いたら是非会ってお話したい。

NHKのラジオ番組

素晴らしいことに、ストリーミングで聞けるんですねー。無料で。http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/せっかくなので、岩村先生以外のも聞いてみたところ、実践ビジネス英会話と入門ビジネス英会話がいい感じ。というのも、実践ビジネス英会話は週に2回、入…